十五夜お月さん

明日から10月なのにまだ昼間は30℃超えの真夏日、お彼岸が過ぎて昼の時間がめっきり短くなり朝晩少しひんやりを感じるようになったのに。公園の広葉樹も色づきかけているのにまだつくつくぼうしが鳴いています。季節感がおかしくなりそうです。家の周りでは遅れていた彼岸花が見ごろに、これから秋らしくなるでしょう。

昨日は中秋の名月、夜ドキッとするようなきれいな満月が見上げれました。中秋をよくわかってなったので少し調べました。旧暦の8月15日(15夜)が中秋でお月見です。そもそも旧暦とは月の満ち欠け、新月から新月が平均30日弱なのでこれをひと月にした暦で日本では明治初期まで使われていたそうです。となると太陽との位置関係で出来る一年のサイクル(365日(366日))と差が出てきてしまうので3-4年に一度はうるう月(13か月目)があり3月が二月あったそうです。現在の4年に一度のうるう年のほうが調整が少なくて良いです。新月新月が30日弱なので15日がちょうど満月にならないこともあり昨日の中秋の満月は珍しく次の中秋が満月になるのは7年後だそうです。

夜になっても気温がそこそこなので窓を開ければ蚊が入ってくるしススキは少なくなっているうえにまだ穂がついてないし。窓を開けススキとお団子のお月見ではなくクーラー付けた部屋でテレビで月を見ながらビールが今の日本のお月見でしょう。

お子様たちも昼の寝場所、寝相が変わってきました。連続猛暑日の時は小さくなって伏せて寝てます、お腹を床に付けた方が涼しくて気持ちいいのかな。最近は暑さが和らいだのでヘソ天寝もしてます。

こなつは窓際でヘソ天爆睡。暑くないのかな。

ちゃーくんは盆栽だなの日陰で足を広げた変則ヘソ天寝。

夕方の庭の散歩はこなつ-シュウ-はなの順番。こなつが終わって家に入ろうとすると毎度順番待ちのシュウがじゃまで入れません。シュウは遅いとふてくされ気味。

来週からは涼しくなって快適な10月を過ごしたいものです。今年の紅葉は大丈夫かな。

暑い暑い

暑い!口を開けば「暑い」しか出てこない。

数日前に暦の大暑だったので、、、と言えば暑くて当然なのですが。天気予報はこの先もずっと35℃以上が続くと。この辺りは一週間以上雨が全く降っていないので庭の芝生や畑の野菜も少し元気がありません。

今年は数年ぶりに鉢のひまわりが開花してくれました。市の施設で頂いた種を蒔いたのですが大きなヒマワリになってくれました。ヒマワリは茎の日に当たらない部分が成長するので花が日を向くと以前にも書きましたが、花の寿命は短くて7-10日位で頭を垂れてしまいます。ヒマワリは夏休み中咲いている昔の記憶があるのですが...記憶は良いことだけを誇張するようです。淋しいので9月にもう一度ひまわりが咲くようにまた種を蒔きました。暑さのせいか朝顔に元気がないのも気がかりです。

夏休みになって水の事故が続き悲しい限りです。自分の子供のころを考えると、危険なこともたくさんしましたが少しづつ日々危険を経験していった気がします、幸い周りでも悲しいことは起きませんでした、。管理体制うんぬんといっていますが、コロナの3年間で子供本人の危険な経験が少なくいのが要因かと。数年しか生きていない子供にとって年々危険な事を含む経験は大切。3年間デジタルで暮らして危険経験ないのにいきなり実体験で嬉しさが前に出て..の部分があるかと。周りは子供を3歳分小さいと考え止めること、目を離さないことが大切かと思います。

先日家のお掃除ロボットが壊れました。これはお猫様と暮らしている人たちには判ってもらえると思いますが、原因はお猫様のゲーです。以前にも一度ありました。お掃除ロバが働いている時にお子様の誰かがゲー(ほとんどご飯の吐き戻し)するとそこへロボが来てブラシで...状況考えるだけでゾッとします。帰宅して気が付いて部屋を雑巾で掃除し脱臭、ロボは分解して掃除....どこかの時点で水分がロボ回路に入りロボは死んでしまいました。部屋の臭いが消えるのに3日かかりました。ロボは買って6年くらいするので...良しとします。これからはコードレスの掃除機で、これもまた後にあれば笑い話かと思います。

7月初め元気だったころのヒマワリ

はなも暑くて床にごろごろすることが増えました

階段の踊り場の猫窓の前でごろごろするはな

シュウは暑いのに何故か和室の床の間で寝ることが増えました。干支のウサギさんが時々蹴飛ばされて倒れています。

こなつもチャーくんも皆で暑い夏を乗り切りたいです。

誕生日

5月末から雨が続きます。雨の影響で被災された地域の方々は本当にお気の毒です。なんとか納税などで足しにもならないでしょうが自治体支援していきたいです。

今年の梅雨は長いようです。まだ雨が続くのに庭のアジサイは終わりかけです。今年は桜もハナミズキも早かったですがアジサイも例年より2種間程度開花が早かったそうです。これも温暖化...。

今日は気温も高く7月からの夏の準備のように感じます。そういえば来週はもう夏至、今年も半分終わります。夏至が終わると半夏生、今年は7月2日からです。

半夏生(はんげしょう)、夏の前に半分夏だよくらいにしか思っていなかったので少し調べてみました。時期は二十四節気夏至が終わって11日目から、言葉としては半夏という薬草が生える時期の意味だそうです。この時期は農家にとって意味を持ち、田植えは半夏生までに終わらせろ(収穫が落ちる)、梅雨の雨に備えろ、終われば収穫までのひと休憩で力を蓄えろの時期だそうです。そのため地方ごとにこの時期に力を蓄える食べ物があり、関西のタコ、福井のサバ、お餅、香川のうどんなど。

我が家の小さな畑と庭の少しの芝生もお世話でこれから大変な季節になります、雑草取りも芝刈りも。今年は四つ葉の雑草が猛威を振るっています。カタバミと言う草の種類のようですが、ところどころビッシリ。小さいくせに根がしっかりしているので取るのは大変、熱中症にならないようにやっていきます。昨日キュウリが取れたので我が家の半夏生は体を冷やすと言われるキュウリを食べて力蓄えます。

お子様たちは元気です。暑くなってきたので、夜の場所、昼の場所が変わってきました。こなつとシュウは夜暑いとベッドには来ません。少し涼しいリビングなどで寝ています。夜のベッドははなの独占状態、真ん中でどてっと陣取ってます。日中も涼しいところが好きかな...と思うと、こなつはやっぱり窓辺が好き。暑いのにまあそれぞれで。

こなつは昨日10歳になりました。長男の風格はなく、まだまだ撫でろ、遊べの甘えんぼう、でも病気もせずに元気。こんな時間が続きますように。

雨の日に一階の窓際の定位置をシュウに奪われ二階窓に逃げたこなつ。お休み中失礼。

シュウは最近昼間パソコン横で爆睡する事があります。寝にくそうですが、ここでは写真が取れます。

長い梅雨が終わると蒸し暑い夏が来ます。ことしも我が家は皆で乗り切ります。

暑くなりそう

GW、どこにも行かず静かに過ごしました。というものGW前に義姉夫婦と長野に一泊で旅行しましたが、平日にもかかわらず観光地はどこも人、人,..

これはGW大変な混雑になるなと思ってましたが予想通り。地震に見舞われた方々は本当にお気の毒ですが、GWの人のパワーはすごかったようです。デジタル時代でコロナ後は旅行なんかは..とも言われてましたが、人が実際に動いて見て感動する世界はデジタルでの代替は無いですね。

今年は3月から昼間は暑い日が続き、我が家の花も芝生も早いです。長野旅行では期待していた桜は散ってしまい代わりに満開の花桃を見てきました(人混みの中)。

庭の小さな畑にはまだ春ジャガとほうれん草が元気なので夏野菜が植えれませんが、トウモロコシやオクラ、枝豆の苗がポットで育ってきています(順調??)。この週末の雨が終わったら少しずつ植えていきます。

暑いせいか我が家のお子様方は例年になく抜け毛が激しいです。例年シュウ以外はブラッシングしても抜け毛は少なかったのに今年は全員抜ける抜ける。家中でふわふわしています。家の掃除も3匹+1匹の数日おきのブラッシングもたいへん、でもこれもお猫様と家族になった災難?喜び?宿命かと。

天気が良い日が続くのでお子様たちは庭の散歩に連れて行けと催促、チャー君は撫でろ撫でろと催促が激しいです。夕方の散歩とブラッシング、さらに芝刈りと野菜のケアが加わったら...また我が家の夏が来ます。

暖かいとデッキで夕方とろけるチャー君。なんと言うか...

はなは素早いので庭の散歩は無しでしたが催促が激しいのでこの春から庭に出てます。

久しぶりの庭の感触を楽しんでます。

裏のデッキでお子様たちのブラッシング。シリコンぶつぶつ手袋でシュウをブラッシングするとこんな状態になります。

4月にチャー君もはなも夫々2回病院に行きました。いろいろありますが、今元気なので良しとします。機会がありましたらまたお話しします。

恥ずかしがりです。

 
 
 
 我が家が新しくなって、パパやママのお友達が遊びに来てくれることが多くなりました。
ですが、来夏はとても恥ずかしがりやさんで、すぐ隠れてしまいます。
パパやママの車なら、玄関まで迎えに出てきてくれるのですが、
よその人の車の音や、ピンポンには敏感に反応してさっと2階に駆け上がっていって
ベッドの下にもぐりこむとオーラを消してしまうのです。
皆さん来夏と遊びたくて、はりきって来てくださるのに、姿を見ずに帰られる方もいらっしゃって
こちらが恐縮してしまいます。
少し時間が経つとこそっと様子を見に出てきて、楽しく遊べることもあるのですが・・・・
それでも、たくさんの方に可愛がっていただいて、来夏は本当に幸せな子だと思います。
もう少し、おもてなしの心を勉強しなくてはいけませんね。
 
吹き抜けの梁に座ってくつろぐ来夏です。
イメージ 1
 
 

恥ずかしがりやです

 
 新しいお家になって、パパやママのお友達が我が家にいらっしゃることが多くなりました。
来夏はとても恥ずかしがりやなので、気配を感じただけで、さっと隠れてしまいます。
パパやママの車なら玄関まで迎えに来てくれるのに
よその人の車や、ピンポンの音には敏感に反応して2階に駆け上がってベッドの下にもぐりこんで
もう、ひっそりとオーラを消してしまうのです。
お友達は皆さん、来夏と遊ぼうと楽しみにきて下さるのに、姿を見ずに帰られる方も
いらっしゃって、こちらが恐縮してぃまいます。
それでも、来夏はたくさんの方々に可愛がっていただけて本当に幸せな子だと思います。
もう少し、おもてなしの心を勉強しないといけないですね。
吹き抜けの梁にのってくつろぐ来夏です。
イメージ 1